11.28.2007

自転車旅行 -銚子編- 2

滑川駅から電車に乗ること1時間。銚子に着いたのは夜の8時で、人口減に悩むこの街への第一印象は暗がりの下、うら寂しく感じられるものであった。A君とT君は先に晩飯を済ませていたが、その2人が先に腰を落ち着けた"鮪蔵"という店の閉店時間が迫っていたので、私とO君は取りも直さずタクシーを用いてその店へ直行。着いた周辺には魚料理を食べさせる料理屋が軒を並べ、魚市場らしき大きな建物もあって、駅前と比べてやや活気を漂わせていた。

店に入りO君と乾杯する。程なく出てきた刺身や天麩羅の数々に舌鼓を打つ、期待通りの味だ。特に金目鯛が旨い。自転車を長時間走らせていると本当にお腹が空くので、私は年甲斐もなく丼飯を3杯もおかわりしてしまった。すっかり満足した我々は宿へと歩き、ようやく先に着いていた2人との再会を果たす。しばしの歓談後、既に夜も更けていたのでそれぞれ床に就いた。が、先に噂では聞いていたA君のイビキというのが、想像を遥かに超えた日本代表級の凄まじさで、前夜も寝不足で疲労しているというのになかなか寝付くことができない。最初はイビキのバリエーションが豊かなことに笑いが止まらず眠れない、そのうち慣れてはくるが、あまりの音量の大きさに眠ることができない・・

結局、準備良く耳栓を持参していたT君こそ熟睡できたものの、私とO君はあまり睡眠時間を取れないまま朝を迎えた。まあこれは自転車を置いて電車で来た我々に対する天罰ということなのかもしれない。ともあれ、我々4名は朝食を終えて宿をチェックアウトした。歩いて駅まで向かい、銚子電鉄で犬吠崎へと向かう。

経営難やぬれせんべいの販売、ファンが多いことなど何かと話題の多いこの銚子電鉄であるが、休日ということもあってか車内は乗客でそこそこ埋まっていた。江ノ電のように駅間は短く、狭いところを縫うように走る。そのうちに車窓には畑が広がるようになり、そう時間も経たないうちに終点手前の犬吠駅に到着。駅から犬吠崎灯台までの道程には、やたらと"地球が丸く見える"というキャッチフレーズの広告が目立つ。確かに長く伸びた水平線を眺めていると、それは真っ直ぐではなく丸まって見えるのだ。雄大な海を見やりつつも5分歩くと灯台の下へと来た。150円払って敷地に入る。99段の螺旋急階段を登ると、灯台の上から地球がやはり、丸く見えた。灯台の敷地には他にもちょっとしたミュージアムが併設されていて、安価な入場料にしては内容が充実していた。

その後、駅から見えた巨大な、成金趣味の寺院にも行ってみた。ここに巨額の寄付金を贈った人は石碑を建ててもらえるようで、何十本と建つ石碑の中に寄付5000万円と銘打たれたものがあるのには驚かされた。そんなこんなで昼時を迎え、我々は銚子市街へと戻り昼食をとることにした。銚子駅までは戻らず手前の駅で降り、昨夜訪れた飲食店密集地の辺りへと歩く。ヤマサの大きな工場からは醤油の匂いが強く漂っている。閑散とした町並みを越え目的地に辿り着くと、その通りにだけ大勢の人々が現れ、飲食店の前に列を成していた。これはかなり予想外の出来事で、我々もその中の一店舗にあたりをつけ並んだが、いざ料理を目前にするまでにそれから1時間近くを要した。私は昨夜の味が忘れられず、金目の刺身定食を注文。やはり旨い。いつの間にか我々は、これから自転車で帰宅するというのにも関わらずビールを何本か空け、すっかり気分のいい状態になってしまった。

さて、帰宅である。A君とT君は自転車を分解し袋に入れ、共に家近くの駅まで電車で帰ることにしていた。私は自転車を置いてきた滑河駅で降り、その先を考えなければならない。だんだんと帰りが憂鬱になるも、私は滑川から自転車を1時間ほど走らせ、成田から京成スカイライナーで帰るというルートを憂鬱の中で選択した。銚子駅で50分待って乗った電車は、1時間掛けて滑川に着いた。3人と別れ、自転車をゆっくりとスタートさせる。既に夕暮れ時で、間もなく暗くなった。周辺の民家から発生する焚き火の煙が、自転車に乗った私を直撃し悩ませた。わずか1時間のツーリングながらもすっかり疲弊した状態で私は成田駅へと辿り着いた。早速、自転車を分解し始めるのだが、1年半ぶり2度目のこの作業に手間取る。「ここはこうして・・あれー?」などと独り言を発しながらの分解・袋詰め作業には30分を要し、乗車予定のスカイライナーにはぎりぎりのタイミングで乗れず、そこから45分間、次のスカイライナーを待つことになった。なんとも待ち時間の長い旅であった。

0 件のコメント: