3.25.2008

ピラミッド校舎

学習院大学にある前川國男設計の通称"ピラミッド校舎"が解体され、新たに高層の新校舎が建てられるというニュースは前から知っていたのだが、先日池袋で用を足した後ぽっかりと空き時間が生まれたので、隣駅の目白まで歩いていって今ピラミッドがどうなっているのかを見てみることにした。

1980年代の話であるが、当時中学受験を控えていた小学校6年生の私は、横浜にあった当時の自宅から都心まで、週末になると模擬試験を受けに出かけていた。そこで目にする東京の風景は新鮮で、男の子がよく興味を持つ、近未来的な光景にやはり当時の私も心を惹かれたものだった。重層に折り重なり今何処にいるかをちゃんと把握できること事態が(子供には)優越感を与える渋谷駅や、NHKや代々木体育館など渋谷付近にある様々な景色が主な対象ではあったが、その中でも確かただの一度模擬試験を受けに訪れただけの、学習院キャンパスにある三角錐型の建築物は確実に心に刻まれた、忘れることの出来ない近未来的な具象の一つであった。それから何年かして私が大学を受験する段階になっても、その心象だけで学習院を受けてみようかという気にさせられたものである。

結局私は学習院を受験せず、その後も縁がないまま年月を経たので、かのキャンパスを訪れるのは実に20年以上ぶりのことなのであった。池袋から雑司が谷の心地よい町並みを経て、目白に至るとそこには、整った佇まいの大学が立地していた。春休みなので人はまばらにしか見当たらない。敷地の中には、私の記憶にあるピラミッド校舎よりもずっと古びて、かつ格別な評価を与えることの出来ない建物が幾つか存在するのだが、これらの明治期から大正期にかけて建てられたであろうものは生きながらえるようだ。キャンパスの中心付近に位置するピラミッドは、周りを別の建物に囲まれていて遠巻きに見ることは出来ず、囲んでいる校舎を越えると不意に現れた。再会したピラミッドは既に解体作業用にロープで囲まれていたが、その時点(3月22日)で外観はまだ保たれていた。そのフォルムが実に格好良いのだ。非常にシンボリックであるにも関わらず、絶妙なバランスで周囲に溶け込んでいる。稀有な存在感だ。

私が持参したカメラで写真を撮り始めると(姉妹サイト「世界の風景(仮)」に写真が掲載されています)、今春この大学に入学予定と思われるガクランを来た若者とその父親が寄ってきて、ピラミッドをバックに2ショット写真を撮ってくれないかとお願いされた。私は快く引き受けたが、ふと見渡すと、ピラミッドの周りには休みにも拘らず幾人かの現役学生やOB、あるいは建築物愛好家と思われる人がいて、皆思い思いに写真を撮っていたのだ。取り壊しを決めた大学側にどのような事情があったにせよ、私はこの風景を亡くすというのは本当に残念なことだと思えた。この拙文をご覧になってピラミッド校舎に興味を持たれた方がいらっしゃったら、是非目白に足を運んでみてください。まだ失われる寸前の風景に間に合うかもしれませんよ。

0 件のコメント: